種地区にてe’conte企画進行中

今朝は個人として参加しているe’conte(エコンテ)の現場ミーティングがありました。

3年ほど前に上市町の観光キャッチフレーズの選考委員として町の事業で集められたメンバーがその後立ち上げた会で、「上市をもっと好きになろう」をテーマに町の日常に潜む魅力を体感してもらうための企画やワークショップなどを行っています。
今回のe’conteの企画の舞台は上市町の種地区。

種地区は上市の市街地から車で15分ほどの、のどかな里山集落です。

ひと山越えたら現れる盆地に開けた田園地帯に入ると、別の国へ来たように時間のながれ、空気感が変わります。

私の祖父がこの地域で長く小さな鮮魚店という名のよろず屋をやっていて駄菓子・日用品・手作りのお惣菜なんかも置いていました。結婚式の細工料理や歌まで歌ったそうで、大工仕事、左官仕事、配管まで何でもやる人でした。80歳ごろまで毎日のように山の店に通って営業していました。小さい頃に何度か店にも遊びに行ったこともあり、この地区は何か他の地域とは違う親近感があります。

祖父が店を閉めた後、そこを仕事場にしようかと真剣に考えましたが、トイレがないということでやめました・・・

 

さて、今回の企画、まだまだ決まっていないことが多いですが、

ひとつ決まっていることは

こいのぼりを種に泳がせよう!です。

それに合わせて、種の里山を舞台に子供の日にちなんだものを盛り込んだイベントにしようと企画を練っています。

最近はこいのぼりを上げている家も減りましたがその分眠っているものもあるのではないかと思います。そんなこいのぼりを集めて泳がせられたらと思っています!

うちのこいのぼりを使ってくれ!という方がいらっしゃいましたらぜひご一報ください!

企画の実施開催はゴールデンウィーク後が有力です!

e’conteではこれまで大岩山日石寺そばの旅館だんごやさんやまちなかにある常福寺さん、眼目山立山寺など歴史ある身近な場所でのライブイベントなども企画しています。

以前かみいち町民のネタ帳を制作していた時に、Vol.3のトレッキング特集に合わせて実施した「ネタ帳遠足-ハゲ山トレッキング-」(動画参照)でもこのe’conteの協力を得て開催し、種出身のメンバーのおかげもあってとっても満足度の高い遠足になりました。

動画はネタ帳遠足での様子です。