フォトロゲイニング盛況でした

ずいぶん日が経ってしまいましたが、フォトロゲイニング盛況のうちに終わりました。

前回初開催でフォトロゲイニングを初めて体験された方が多かった中、

今回の第2回大会。

長く続けていくことが目標のこの大会ですから、

今回どれだけリピーターの方がいるかというのが個人的には最も注目していたポイントでした。

フタを開けてみれば、

リピーターの方が多いこと!

前回に続き上位入賞という強者や、

2年連続飛び賞獲得という幸運な人

昨年の5時間から3時間にクラスを変えて新設されたコスチューム賞と一般の部優勝のダブル受賞を果たしたチーム

去年に続きお付き合い参加(地域のイベントなので少なからずあります・・・)だけど今年は楽しむことに徹した。とソフトクリームを片手に話す方。

2回目だからこその楽しみ方を見出してそれぞれのモチベーションで楽しんでおられたのが印象的でした。

それだけ楽しみ方の幅が広い競技と言えます。

地元の人がこの大会の開催を知らない・盛り上がりが足りないと言った声もありますが、これは時間をかけて浸透させていくしかないように思います。

この競技ははっきり言ってマラソンのように沿道で応援して楽しめるものではありません。

つまり見て面白いものでなく

出場して初めてその面白さがわかるという類のものです。

なので多くの地元の方が出場経験を持つことが、このイベントが浸透していく近道とも考えます。

そういう意味で今年は昨年より地元参加が多かったので一歩前進したと言えます。

改善すべき点もありますが、育て伸ばしていくべきところも多くあります!

2回参加したけど3回目はもういいやという方もいるかもしれません。

そうならないためにも大会をより楽しめるものにする工夫を続けていく必要がありますね。

このタイミングに合わせて何か仕掛けていくアクションが起こってもいいですね。

参加者の皆さん、ありがとうございました!

スタッフの皆さんお疲れ様でした!

 

p.s.今まで視察で2箇所の大会に出場しましたが、それと比べてもこの大会はチェックポイントに特色がありますし、表彰式も楽しいです。

後日改めてUPしますが表彰式で使われているメダルやトロフィーも当方でデザインさせていただきました。製作は富山プレートさんです。